目次
Zestaw Piody Polski ミニボトル3点セット
ポーランドの国民的作家、ヘンリク・アダム・シェンキェヴィチの名作『火と剣とをもって(Ogniem i mieczem)』に登場する三勇士を描いた真紅のボックスが印象的なギフトセット。
濃厚・中濃・あっさりタイプの三種類を飲み比べできる、お得なミニボトルの詰め合わせ。
「蜂蜜酒に興味があるけど、どれを飲んだらいいのか分からない」という初心者におすすめです。
なぜか本家のポーランドではあまり売れず、日本では一番人気の不思議な商品です。
メーカーさんもびっくり 👀
3本セットのシリーズ



蜂蜜酒の楽しみ方
濃厚タイプのヤドヴィガは、少量ずつ、ストレートでいただくと美味しいです。
お気に入りのショットグラスで、じっくり味わってくださいね。
ミルクやコーラで割ったり、ウイスキーとブレンドしたり、クローブ、シナモンなどを加えてホットミードにしても美味しいです。






蜂蜜酒を楽しむレシピ
BEE OR NOT TO BEE みつばちか、否か
シェイクスピア『ハムレット』の名句「To be, or not to be」にあやかった情熱的なカクテル。
加熱したカクテルグラスを使います。
- 40ml ドゥヴイニャク・クルピオフスキ
- 20ml グレンモーレンジ
- オレンジ・ピール

MARZENIE JADWIGI ヤドヴィガの夢
シロンスクの聖女ヤドヴィガにあやかった爽やかなカクテルです。
- 40 ml プウトラク・ヤドヴィガ
- 20 ml ウォッカ
- 20 ml ラム酒
- 40 ml トニック
- 10 ml レモン果汁
- 1枚 パイナップルスライス もしくは オレンジスライス

MIODOHITO(蜂蜜酒のモヒート)
- 100ml クルピオフスキ
- 90ml トニック
- 10ml レモン果汁
- クラッシュアイス
- レモンスライス、またはミント

その他のレシピを見る
あわせて読みたい
蜂蜜酒の楽しみ方 ~カクテル・レシピ
ポーランドの食と文化、蜂蜜酒を使ったレシピ、欧州旅行記などを紹介。管理人の雑感も綴っています。ポーランドをもっと愉しむきっかけにして頂けたら幸いです。
あわせて読みたい
冬のあったかアルコール・レシピ5選 ホットワイン・蜂蜜酒・ホットビール
ポーランドの冬の名物といえば、『Grzaniec(グジャニエツ)』と呼ばれる、あったかアルコール。赤ワインにシナモンやクローブを加えて温めた『Grzane Wino』。ホットビ...
蜂蜜酒の原料について
apis社の蜂蜜酒=Miód Pitny(ミュウト・ピトヌィ)の原料リストは、LIST OF GRADIENTS をご参照ください。



コメント