ロック、カクテル、料理など、いろんな楽しみ方ができる Miód Pitny ミュウト・ピトヌィ。
ここでは蜂蜜酒の風味を引き立てる様々な楽しみ方をご紹介します。
常温で長期保存できます
蜂蜜酒のメリットは、常温で長期保存が利く点です。
ワインやビールの場合、開栓してから時間が経つと、だんだん気が抜けて、味が落ちてしまいますが、蜂蜜酒は糖度が高いため、開栓した後も風味が変わることがありません。無理に飲みきらなくても、キッチンストッカーやリビングボードで長期保存することができます。
また少量の飲み残しは、トマト料理や中華料理の味付けにも最適。いつもと違った風味を楽しむことができます。
最後の一滴まで美味しくいただけるのが蜂蜜酒の特徴です。
ストレートで楽しむ
蜂蜜酒はウォッカと違って甘味が強いので、ショットグラスや陶器カップで少量ずつ味わうのがおすすめ。
肴には、生ハム、ソーセージ、イエローチーズ、揚げ物など、濃い目の味が合います。
食前・食後のデザート酒、またはナイトキャップとして気軽にお楽しみ下さい。



オン・ザ・ロックやカクテルで爽やかに!
オン・ザ・ロック
甘過ぎて飲みにくい場合は、ロックグラスにクラッシュアイスをたっぷり入れて、オン・ザ・ロックがおすすめ。
レモン、オレンジピール、ミントなどを添えると、いっそう爽やかさな風味になります。
スノースタイル
グラスの縁に軽く塩をまぶして、スノースタイル(ソルティードッグ)にしても美味しいです。
サイドにレモンジュースやオレンジジュースなど、柑橘系ジュースを添えると、いっそう爽やかさが引き立ちます。
カクテルレシピ
apis公式サイトより、蜂蜜酒を使ったユニークなカクテル・レシピです。
興味のある方はぜひお試し下さい。
Półtorak プウトラク ~濃厚タイプ
MARZENIE JADWIGI ヤドヴィガの夢
シロンスクの聖女ヤドヴィガにあやかった爽やかなカクテルです。
- 40 ml プウトラク・ヤドヴィガ
- 20 ml ウォッカ
- 20 ml ラム酒
- 40 ml トニック
- 10 ml レモン果汁
- 1枚 パイナップルスライス もしくは オレンジスライス

SKARB 宝物
- 60ml プウトラク・ヤドヴィガ
- 30ml パイナップル・ジュース
- 20ml ウォッカ
- 80ml トニック
- アイスキューブ
- スターフルーツ(ゴレンシ)

Dwójniak ドゥヴイニャク ~中濃タイプ
BEE OR NOT TO BEE みつばちか、否か
シェイクスピア『ハムレット』の名句「To be, or not to be」にあやかった情熱的なカクテル。
加熱したカクテルグラスを使います。
- 40ml ドゥヴイニャク・クルピオフスキ
- 20ml グレンモーレンジ
- オレンジ・ピール

MIODOHITO(蜂蜜酒のモヒート)
- 100ml クルピオフスキ
- 90ml トニック
- 10ml レモン果汁
- クラッシュアイス
- レモンスライス、またはミント

SARMATA KUSICIEL (サルマタの夢)
- 60 ml クルピオフスキ
- 30 ml ウォッカ
- 10 ml グレープフルーツジュース

NIC NIE ROBIĆ (何もしない)
ラム酒を使った、少し濃いめのカクテル。ウイスキーを代用してもOK。
- 50 ml クルピオフスキ
- 30 ml ラム酒
- 10 ml レモン果汁
- パイナップル・スライス

Trójniak トゥルイニャク ~あっさりタイプ
MIODOWE ORZEŹWIENIE(はちみつのリラックス・カクテル)
柑橘系の爽やかさと、ざくろ果汁の甘やかな風味が一体になった、ジューシーなカクテル。
- 80ml トゥルイニャク・ピャストフスキ
- 40ml ミネラルウォーター
- 10ml レモン果汁
- 10ml ざくろ果汁

ZAPOMNIENIE 忘却
- 50ml トゥルイニャク・ベルナルディンスキ
- 50m トニック
- 5ml レモン果汁

ZIELONA PSZCZOŁA 緑のミツバチ
- 40ml トゥルイニャク・モミエントロヌィ
- 120ml トニック
- 10ml レモン果汁
- 15ml シロップ
- 20g きゅうり

WIOSENNY CZAR 春の幸運
もっとも濃度の薄いCzwórniak(チュフルニャク)を使ったスパイシーなカクテル。
- 80ml チュフルニャク・コジェンニ
- 60ml ミネラルウォーター、もしくはリンゴジュース
- 10ml レモン果汁
- ミント・エッセンス
- レモンの輪切り
- ミント葉

冬のあったか ホットミード
ポーランドでは『Grzaniec(グジャニエツ)』と言って、ワインやビールにシナモン、クローブといったスパイスを加え、お燗にして飲む習慣があります。冬場のバー&レストラン、スキー場などで人気があります。
蜂蜜酒もスパイスと柑橘系フルーツを加えて、50~55度で10分ほど加熱すれば、美味しいホットミードになります。ホットミード専用のヒーターや陶器カップもおすすめです。



ホットミード・チョコ
こちらはミール・ミイ公式の「ホットミード・チョコ」のレシピです。
- 40ml ドゥヴイニャク・クルピオフスキ
- 100ml 牛乳
- 板チョコ(ビター)1/2枚
詳しくはミール・ミイのパンフレットをご参照ください。

コメント